美容歯科メニュー
menu
当院の美容歯科一部メニュー
オールセラミック(ジルコニア)
金属を一切使用しない、人工のダイヤモンドとして知られているジルコニアは、腐食にも強く、体ともよく馴染むことから医療分野でも広く使用されています。そして、「白い金属」と言われるほどに審美性に優れた歯科の素材としても注目を集めています。
オールセラミックにジルコニアを使用することで、従来のセラミックのように強度の心配がなくなり、奥歯や複数歯の連結されたブリッジなど、使用範囲が大幅に広まりました。歯の型をとるまでの治療工程は、今までのオールセラミックの治療法とかわりません。
メリット
- 通常のオールセラミックより透明感に優れ、自然な仕上がりになる
 - メタルボンドなどの金属よりも硬く、とても丈夫である
 - とても優しい素材で、金属アレルギーの生じない素材である
 - 着色汚れがつきにくく、変色のない材料である
 - 通常のセラミック治療に比べ、歯を削らずにすむ場合がある
 - 強度の心配がないので、奥歯でも使用が可能である
 
デメリット
- とても硬いのでセット後に問題が生じた場合除去が困難
 - 接着には専用のセメントが必要になる
 - 外側は通常のセラミックなので割れる可能性はある
 
メタルボンド
金属でフレームを作り、陶器のように焼き固めた歯科用セラミック材で仕上げています。
金属補強しているので、つなげてブリッジにすることも可能です。
歴史があるものなので、信頼性が高いです。
メリット
- 丈夫で割れにくく、ほとんどの部位に使用できる
 - 見た目が良く変色せず、強度も強い
 
デメリット
- 長年使用しているうちに金属が溶け出す可能性がある
 - 金属アレルギーを引き起こし、歯茎が変色してしまうことがある
 - 裏側から見ると金属が見えで審美性に問題がある
 - 色調はオールセラミッククラウンに劣る
 - 将来的に歯茎が下がって、歯と歯茎の境目が見えてくることがある
 
ラミネートべニア
歯の色が気になる、前歯の形をもう少しバランスよくしたい、少しだけ歯並びを直したいけれど時間がかかるのは嫌だ、などと悩まれている方に適している治療がラミネートベニアです。
メリット
- 色だけでなく、形(すきっぱなど)も短期間で修正可能
 - ホワイトニングでの「白」よりもっと白くできる
 - 生まれつき色が濃い歯でも、短期間で白い歯になる
 - 色が元に戻ることはない
 - 削る量が少ないので痛くない、麻酔は基本的には不要
 
デメリット
- 虫歯などの理由で歯自体の1/3~1/2以上が失われてしまっている場合は使えない
 - 歯を薄く削る程度なので、歯の形を大きく変えることはできない
 - 自分の歯を削る必要がある
 - セラミック製の板を貼り付けるので、違和感がある場合がある
 - 使っているうちに貼り付けたところが割れたりすることがある